注意:カフェを開いていた頃のブログです
こんにちは♪
昨日は 映画の会に 6人も集まって、
いやあ 楽しかった!!!
気が付いたら真夜中で 翌日のモーニングが辛かった(笑)
映画の会の翌日は
どこに行くにも(スーパーや、仕入れ先のパンやさん、銀行など)
メモとペンを持っていく
前日に話したことを 妄想して
細かい話を思い出したら すぐメモるために(笑)
会の途中 いつもメモッてはいるが、
面白かったり、話に夢中になりすぎて
メモがおおまかなことしか書いてなかったりする・・・・
ブログを楽しく書くために
まだ 覚えてる翌日中に
「あ!こんな話も出たなあ!」とニヤニヤ笑っては
メモ書きを繰り返す、楽しい会の翌日♪ ふふふ
信号待ちでも思い出したらメモリます
そこまで 好きな映画の会(笑)
TOPの写真は、
モーニングにゆでたまごと一緒に出す、塩の入れ物♪
オーストラリアで買ってきたもので
原住民、アボリジニが描いたビン♪
かわいくて買ってきたけど、
家では外国みたいに
塩をテーブルで振るおかずってあんまりないから、
今まで活躍できてなかったのだ!!!!(ムダ買いをいばるな!)
たまごをたてる、エッグスタンドは 真っ白で
かわいいでしょ??
わたしが しばらく、アメリカンブレックファスト(アメリカの朝食)に
ハマってたとき、
このエッグスタンドが欲しくて
探し歩いたけど 近くにはなく、
大阪の飲食店御用達の道具市場で やっと見つけて買ってきたもの♪
その頃は、
カフェを開いて こうしてここで使うなんて思わなかったな♪
モーニングをしばらく 観察していると、
やはり、皆さん
きれいにゆでたまごの殻をむいてから、食べる。
アメリカ人は、
このエッグスタンドにたてたまま、
殻ごと 卵の上の部分(点線部分)をナイフで
上手に切り取り、プリンのように
スプーンですくって食べるのだ!!!!!

だから、たまごは立っている必要がある(笑)
初めて見た時は、
ウッソーと思った(笑)
でも エッグスタンドの意味を知り、欲しくなったのだ♪
その頃見た、ケビン・コスナーの映画の中の朝食シーンにもでてきた♪
(その理由の方が濃いと思われる・・・)
でも 殻はやっぱり 剥いちゃうけどね(笑)
本日は、ボサノヴァギター教室「ボッサロン」の
卒業式、発表会です♪
その後、打ち上げがあります♪
昨日からの 連続夜勤だけど・・・
お仕事、がんばるぞ!!!
コメントを残す