「伏見十石舟」は満員でガッカリ。それでも伏見の桜と蔵にうっとり【京都桜旅2022-15】
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 京都で、あんな桜満開で、しかも人が少ないのは、もうあの時(2022年4月初旬)しかなかったのかもしれない。 そう思うと失敗したなと思うのが、「伏見十石舟(ふしみじっこくぶね)」の予...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 京都で、あんな桜満開で、しかも人が少ないのは、もうあの時(2022年4月初旬)しかなかったのかもしれない。 そう思うと失敗したなと思うのが、「伏見十石舟(ふしみじっこくぶね)」の予...
さて、宇治駅からJRに乗り、寺田屋のある伏見へ。 伏見の竜馬通り商店街を通って、寺田屋に到着した。 幕末と坂本龍馬ファンの私にとっては、とっても重要な場所。 最近は(今回の旅もそうだが)、おなかがすくと観光ができなくなる...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 宇治で絶対行きたかったカフェ「中村藤吉 宇治本店」で、抹茶パフェを堪能した後、我々一行はJR宇治駅へ戻ることに。 宇治駅の目の前に、こちらも宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」の宇治駅前店...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 お土産やさんやお茶の老舗が並ぶ通りを歩いて、「辻利(つじり)」の宇治本店を見学した後、数分歩いて着いたのが、平等院の次に楽しみにしていた目的地。 お茶の「中村藤吉(なかむら とうき...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 平等院鳳凰堂の内部拝観の予約をして、待ち時間1時間の間に博物館と、鳳凰堂の裏側を観て周った後、「増田茶舗(ますだちゃほ)」で「抹茶ソフトクリーム」を堪能した。 さて、濃厚な1時間を...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 念願だった、宇治の「平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)」にやってきて、内部の拝観まですることにした。 しかし、それには1時間の待ち時間が。 外に出てもいいとのことだったので...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 今まで10円玉や写真でしか観たことがない、「平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)」にようやく行ける日に天気が味方してくれたことに感謝。 紫式部の像から5分ほど歩くと、「平等院...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。京都旅行の2日目です。 朝は6時半起床。なかなかK氏が起きないので、ゆっくりしていた(K氏はホテルの朝食にはいつもはソッコー起きるが、酔っ払って寝て3時に起きてシャワーを浴びたため、...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 「東寺」のライトアップは、とにかくすごかった。京都初日を最高な桜で迎えた我々は、「東寺」の近くの居酒屋「団居(まどい)」へ。 東寺の茶屋⇧のぜんざいにも惹かれたが、そういうものは「...
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。 ホテルで1時間休憩した後、歩いて近くの世界遺産「東寺(とうじ)」に行くことに。 東寺って一度も行ったことないんだよね、ついつい清水寺とか、南禅寺、金閣寺やらに行って地味め?の東寺は...