朝イチに京都の老舗パン屋さんの「進々堂」のオシャレ店舗でパンを買って食べ、北野天満宮を満喫。

ランチのお店が11時半しか予約が出来なかったので、お店の近くである北野天満宮をまず観て、そことセットで観れるような神社や寺はないかと探した。
すると、近くに「平野神社」があることが判明。北野天満宮から徒歩で2分。

↑「平野神社」は奈良に建っていたらしく、平安京遷都の時に京都に移されたものらしい。
おっ ルーツは奈良か!(最近奈良好き)

ここで開かれる「桜花祭(おうかさい)」は、花山天皇(かざんてんのう)が「後胤繁栄(こういんはんえい)」(子孫繁栄のこと)を祈願したお祭りが発祥らしい。

↑東神門。
藤原忯子(ふじわらのあきこ。「光る君へ」では井上咲良が演じた)との間になかなか和子が出来なかったもんね。
だからここで祈ったのか。京都の寺社関係、花山天皇たくさん出てくるなあ。

↑拝殿(京都市重要文化財)。
花山天皇が桜をいっぱい植えたらしく、今も平野神社は桜の名所でもあるんだって。
確かにいっぱい桜の木がある広場があった。

↑本殿。「梨の木神社(なしのきじんじゃ)」(京都市)に似てる!!(2024年に行った)
福岡の宗像神社にも似てる。
一度ここに来たことあるK氏は早くも退屈顔。

この様式は「比翼春日造り(ひよくかすがづくり)」と呼ばれて、1620年代くらいの江戸時代前期の造り方らしい。
意外に平野神社の境内は広くなかったため、サクッと見学終了。

平野神社から、ランチのお店がある方向に歩きつつ、あと開店まで30分以上あったので時間をつぶすカフェを探す。

すると、ありがたいことに、お店の向かい側にマックがあった。
じゃあ、ここで予約時間までブログ書くことに。

京都のマックにはこんな特別なものが!!(私が行くマックにないだけなのか?)
プリンケーキなど見たことないぞ!

↑ランチ前に食物は禁物。暑かったので、アイスコーヒー(Sサイズ)にする。
2人ともパソコン持ってきてるので、待ち時間をそれぞれ好きなことをして過ごした。

さて、時間が来て、マックの向かい側にある、「蕎麦酒房 櫟(いちい)」へ。

お蕎麦とお酒。なんとも大人のチョイスが出来るお店なようです。

ランチは11時半のみ予約可能。5分前には到着必須です。
ようやくのれんがかかった♪
のれんがかかったのを写したかったけど、ベンチに外国人がずっといたので、やむなく半分笑。

↑1階はテーブルと椅子のセット。 2階は畳で急な階段あり。

↑2階にあがる階段。急だからお年寄りのお客さんには「大丈夫ですか?」と女将さんが聞かれてた。
梁と天井の雰囲気が最高。

キッチンは一段上になってます。中二階みたいな感じ。
驚いたのは中学生の4人グループが予約して来ていたこと。
すごい!!

↑お店のメッセージカード♪ (お昼の予約は電話のみ。夜は「一休.com」で予約可能)
私もインスタのリールで美味しそうだったので、ここを予約したんだよね。
中学生の修学旅行の自由行動でこんなメジャーじゃない場所?のお店を予約してから来るなんて、ネット時代に育った子供はすごい。

お目当ては、ここのランチの「天丼とお蕎麦のセット」♪
まずは塩で食べるお豆腐が来た。
おなかがすいても写真を撮りたいから、お豆腐は食べず、すべて揃うまで待つ笑。

美味しそう!! ランチタイムのみの提供で、1,850円。

この「蕎麦酒房 櫟(いちい)」はミシュランの「ビブグルマン」部門に載ったらしい。
暑いので「せいろ」に。{せいろかかけそばか選べる)

ざるそばと言わず「せいろ」というのが京都らしいのかわからないけど、お上品♪
この白っぽいお蕎麦が私好みなのだ。
くっつきやすいので早めに食べた方がいいらしい。

↑蕎麦だけじゃなく、この天丼がお得感あるよね!!!
海老、ナス、マイタケ、人参、大葉だったかな。サクサクで美味しい・・・!!

「海老は頭も丸ごと食べれます」と言われたけど、ほんとにカリッと、しかも柔らかくて「頭まで食べれる詐欺」ではなかった笑。(よく言われることあるけど、実際食べたら、うーんカラが気になるーーって感じにならなかった!素晴らしい)
ほんとカラが気にならず美味しかったので、もしここに行くことがあれば、ぜひ頭からガブッといっちゃってね。

半個室の慣れたお姉さんがたは、お昼から鴨鍋食べてた。メニューにはないから特別にお昼に出してたのかも。(夜メニューにはあり)

蕎麦湯も持ってきてくれました♪ (つけ汁に注いで飲んでね)
10代の頃、うどん・蕎麦やさんでバイトしてた時、蕎麦湯を頼むお客さんを見て、「そうやって飲むのか!!」と衝撃を覚えた思い出が♪
まかない付きで大将がロバート・デニーロ似のイケオジで最高なバイト先でした笑。

ここの大将、お弟子?さんが間違ったのをイラついてバシッと怒ったので、素敵な空間が静まり返りました笑。(そういうのは裏で言おう)
K氏に「〇ンギ〇を思い出した」と小声で言うと苦笑いしてた(昔行ったことがある福岡の、バイトにスパルタな食堂)笑。

↑右手で持ちながら左で撮るのがほんと苦手・・。
女将の超素敵な接客を台無しにしかねなかったが、美味しかったから、まあいいでしょう。
一言だったし笑。(〇ンギ〇は徹底的にバイトをやっつける笑)
もしかしたらのれん分けの修行中かもね。昭和のスパルタがワサビみたいに効いたけど笑、オシャレで美味しいお蕎麦やさんでした♪
ランチのみ限定の「天丼と蕎麦セット」オススメです♪(支払いは現金・PayPayのみ)
今日の場所「平野神社」京都市北区平野宮本町

今日のお店「蕎麦酒房 櫟(いちい)」京都市北区平野宮西町

旅のMONEY
前回までのTOTAL | 48,041円 |
平野神社 お賽銭 | 100円 |
蕎麦酒房 櫟(いちい) | 1,850円 |
TOTAL | 49,991円 |
こんばんは、ジャスミンKYOKOです。