アルファ米と国宝。『ブラックバッグ』は、不親切設計「CHICAGO STEAK AUROLA」【ジャスミンKYOKOの煩悩メモ】

ジャスミンKYOKO

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。

中国行きは、何かとややこしい。

ahamo(私が契約しているdocomoの格安SIM)は、30GBまでいいし、中国でそのまま使えるらしい。

グレートファイヤーウォール(中国のネット検閲システム。金盾とも書く)を飛び越えるので喜んでいたら。

今度はモバイルバッテリーが「3C(中国強制規格)」じゃないと持ち込めないらしい(最近火災が多いので中国が独自の規定を作った。日本のモバイルバッテリーはほとんど対応不可)。

今日の記事のお供は、誕生日祝いにステーキを食べに行った、「シカゴステーキ オーロラ」の今泉店。

悩んだが、6日間なのと、月末でahamoの限度額も不安なため、グローバルWi-Fiで、借りていくことに。

なんでグローバルWi-Fiにしたのかというと、モバイルバッテリーが無料で借りれたのと、そのバッテリーが3C対応、そしてプラグが330円でレンタル可能だったのだ。

中国に必要というだけでモバイルバッテリーを買いたくないからちょうどよかった。

↑2名なのでカウンターだった。(奥に4名席あり)

マルチプラグ(コンセントの差し込み部分)も、1日55円で借りれたからいいよね。

買う時はもうちょっと研究して、買おうと思ってね。

↑かぼちゃの冷製スープと、カシスオレンジ。

新しくなった福岡国際空港で出発するのは初めてだからウキウキするなあ。

パソコンは持って行く予定だったけど、けっこうハードスケジュールで、京劇や蘇州のリバークルーズなどにも行くので、夜も忙しいし、持ってくのをやめた。

↑その代わり、これを持って行くことに。

映画『国宝』の原作♪

飛行機は中国の航空会社なので、ハリウッド映画は流れないしヒマなので本を持って行くことにはしてはいた。

この前の中国旅行でメンタリストDAIGOの本が全く面白くなくて読み進めることが出来ず笑、がっかりしたから、今回は確実に面白いヤツを笑。

↑鯛のカルパッチョ。

6日間『国宝』で持つといいけど笑。

それと不本意ながら、「U-NEXT」にも加入。

中国に行く前、復習しないといけない映画4本が、Amazonプライムで配信がなかったり、有料だったのだ泣。なのでU-NEXTの30日間無料で体験することに(4本ともあった)。

↑K氏のコロナビール。レモンだった、コロナはライムだよーー。

観終わったら忘れずに解約しないと。

あと、中国には非常食を持参する予定だが、コロナ禍の時に買っていたアルファ米の非常食がちょうど5年の賞味期限切れになるので、これを持っていくことに。

海老ときぬさやの、わさびバターのソテー。美味しかった♪

アルファ米は、コロナになった時、物流が止まったり輸入も止まることを考えて買っておいたのよ(そういうスピードは速い。でも結局そこまで物流が止まることはなかった)。

さすがセキュリティ女笑。ああ、あれから5年も経ったのね。

お湯で戻すタイプなのだ。

日本にいたらもっと美味しいのがあるからなかなか期限が近いと思っても食べないのよね笑。 中国ではほんとに非常食になるかもしれないし笑。

↑サラダ。

さて、ケイト・ブランシェットと、マイケル・ファスペンダーの諜報映画、『ブラックバッグ』を観た。

感想・・・うーん笑。

妙にこむずかしくしていた。こんなの(スパイ、CIA、MI6など)ばかり観てるのに、冒頭から置いてきぼりになる笑。

↑シャトーブリアン。美味しかった!!私は初めて食べた!あーもっかい食べたい。

CM観て「あーMI6の映画で、諜報員のファスペンダーとケイトが夫婦で、ケイトが疑われるのか」

このくらいの知識で行った。

この2人なら『Mr&Mrsスミス』のようなひどさにはならんだろう。そんな気持ちだったのに。(ブラピとアンジーのやつはほんとひどかった笑)

冒頭から「NCSC」という単語が多発。何それ?かっこ書きで「英国サイバーセキュリティセンター)」と書いてあったら、あー機関の名前かとわかったけど。

プロジェクトの名前なのか、チームの名前なのか、まずはそれに翻弄笑。

そして、人が誰も出てきてない時に、やたら人名がたくさん出て、えーーっ誰?と慌てふためく笑

朝一に見るべきではなかった笑。

↑佐賀牛とウニの・・・なんだったかな。これもすごく美味しかった。

でも、人の名前が把握できないくらいは韓国映画でもあるからね。

物語が進んでいくにつれ、追いついたけど笑。

タイトルの『ブラックバッグ』は極秘任務のこと。

それも知らなかったから最初はなんだなんだって感じで大変だった。(映画.comのあらすじなんかを観て行くと書いてあったから変にその意味を追いかけなくてよかったんだけどね笑 あまり知らない方が楽しめる映画って多いから。)

↑マッシュポテトをオーブンで焼いたもの。

裏切り者(国家機密を漏洩した者)が、今から言う5人の中にいると、上司から告げられたマイケル・ファスペンダー。

中には妻のケイト・ブランシェットもいた。

↑Tボーンステーキ(2人分)。

これが最高でした!!ジューシーで美味しかった!アメリカで食べたのに近い仕上がり。

わさび醤油や岩塩で食べるんだけど、ほんと美味しかった・・・また食べたい。

『ブラックバッグ』は、諜報員らしい動きがほとんどなくて、会話劇で進むのよ。

疑われた4人(同じ組織同士の2カップル)をケイトとファスペンダーの自宅に招いて、食事をしながら、下ネタやカップルのプライベートな話から揺さぶりをかけ、そのウソの内容から裏切り者をあぶりだすというもの。

これは設定は諜報員じゃなくてもよかったかなという内容。

もちろん、ファスペンダーは4人の会話を注意深く監視しながら、常にケイトの言うことにもにらみを効かせる。

ケイトはいつもながらセクシーでゴージャス。特に出張に行く時のトレンチコート姿が最高。

でもほとんど動きがないので、肩透かしをくらった感じかな。

ドキドキハラハラは残念ながら、ほとんど感じない。

『裏切りのサーカス』みたいな駆け引きやスパイならではのスリルを期待すると、そこまではない。

あれはもっかい観て、自分が見逃したところはなかったか、再確認したい!!という欲求があったけど、これは、再度見て確かめたい・・みたいな欲求はわかなかった・・笑。

↑ガーリックライス。

イギリスらしい釣りやボート小屋や、ハンチングとかね、エプロン姿のファスペンダーとか出てきてそこはいい(ご飯を作るのはいつもファスペンダー)けど、用語や人名を把握するのに追いつきはしたけど、物足りなかったかな。

これはきっと諜報員じゃない方が楽しめたかも。

ソダ―バーグ監督のは『トラフィック』とか『オーシャンズ11』とか『エリン・ブロコビッチ』とかは好きだけどね。

↑ピスタチオのアイスで締めでした。

ただ、諜報員も人間だから、性生活には人間味が出ちゃうし、油断も出るんだなとは思った笑。

ケイトは『TAR』で疲れ果てたのか、「もう引退するかも」というニュースが出てドキドキしたが、これに出てくれたので、ちょっとホッした。

いいのよ、ケイト。こういう映画で少しリフレッシュして、またいいのに出てね。

シカゴステーキ、今泉と六本松にあります。

アメリカのステーキの醍醐味を味わいたい人はぜひ。

今日のお店「シカゴステーキ オーロラ離れ」今泉店 福岡市中央区今泉

@シカゴステーキ オーロラ今泉店