最近、このブログを開設する前に半年くらい書いていたブログサービスのブログを退会しようと記事をこちらに移行してたんだけど、映画の会で前にやった「映画メシパーティ」の記事を久しぶりに読んで面白かったので、TOP記事で再公開しとこうと思って笑。
1か月くらい置いたら日付を2017年に変更するので、TOP画面の最新記事からは消えますが。
久しぶりに読んで楽しんでくだされ。
この会、最高だったね。コロナ禍のせいで最近は「持ち寄り会(かぶれ的にはポトラックパーティ)」やってないもんね。
・・・・・以下 原文・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは!!画像を揃えたのでやっと書ける!!
映画の会のメンバーに心の奥底からキューンとときめいているジャスミンKYOKOです!!
「隣人 映画の会」の特別企画、「映画に出てくる食べ物を持ち寄る会」、つまり映画メシを楽しむ会、開催!!
さて、TOP画像(笑)。Uさんの力作です!!

「何これー」「仏像の頭?笑」色んな意見が飛び交います。

↑テーブルの上で異彩を放っています(笑)。

↑その映画はこれ。モーツァルトの人物像を読み解いていく『アマデウス』で、宮廷音楽家のサリエリがつまみ食いするお菓子。

↑本物は、マロングラッセをチョコでコーティングしたものらしい。
Uさんのはアルミホイルで包んだ卵型の発砲スチロールに、チョコの駄菓子を爪楊枝で突き刺した、気合の入り具合がすごい代物(笑)

↑土台のメイキング画像(笑)。
「何これー何これーーー」盛り上がったのは言うまでもありません!すごい!!
この周りのチョコ、中もカフェオレクリームやチョコクリームがギッシリ詰まってて美味しかったです♪

このお菓子を乗せてる宮廷の銀の足つき食器も悩んでたら、Uさんの行きつけのカフェのマスターが貸してくれたって(笑)。
なかなか あんなゴージャスな果物皿は一般家庭にはありません!

↑Tさんの力作!『魔女の宅急便』の、かぼちゃとニシンのパイ!!
「キャー!!」「すごーーーい!!」みんなから歓声が!!
そして口々にセリフがこぼれる・・・・。

↑キキ(右)が配達先の女子に言われる一言。みんなセリフも覚えてます(笑)

↑これが映画の!周りの黒オリーブまで ちゃんと再現されてます すごーーーいTさん!!
わたくしKYOKOはジブリはあまり見ないので その時すぐには分からなかったけど、画像探したら すごいのなんのって!
見た目だけじゃなく、ちゃんと中もかぼちゃとニシンも入ってて、中身も再現。
美味しかった!!


↑お次はJちゃんとMちゃんからのピザ!!
アメリカ映画には欠かせないグッズです!by『ホーム・アローン』。
マコーレー・カルキンくんが、家族旅行に置いてけぼりになって 一人で注文するアレです笑。
映画の決闘シーンのビデオを再生してピザやの兄ちゃんをビビらせてお金を払わずに帰らせる。↓ビビリまくりの兄ちゃん。


↑この、いったい何インチなんだ!!というピザの箱が素敵なアメリカ映画。
銀行強盗が立てこもった時、警察が人質に用意するのもピザです!
ピザの配達員に警官が化けます♪ ピザの箱に盗聴器を仕掛ける♪ いいねー

↑そのピザにJちゃんが「アメリカっぽいものを」付け加えて持ってきたのがマシュマロ♪
いいねー!!

↑マシュマロと言えば 『I am sam』のミッシェル・ファイファーが弁護士の仕事と子育てと夫の浮気のストレスでドカ食いするシーンが。
このマシュマロはさすが、アメリカンサイズ!!

↑お次は、Aちゃんのコーンブレッド!!

↑そう、『グリーンマイル』のです!!
死刑囚のコーフィ(↑右)は、死刑の前に看守のポール(トム・ハンクス)に「(ポールの)奥さんの作ったコーン・ブレッドが食べたい」と言う。
映画を観ながら何??コーンブレッドって??どんな味???あれからずっと思ってた。
今回やっと念願叶って食べれました!!


↑小麦粉の代わりにとうもろこしの粉を使う、アメリカ南部のおふくろの味♪

映画メシのレシピサイト見たら材料に「コーングリッツ」と書いてあったのを見ただけで「無理!」とそっこー私が諦めた代物を焼いてくるAちゃん、素晴らしい。
コーフィになれました♪

↑写真を撮り損ねたから 以前の写真で。N田さんは、蒸気屋の焼きどーなつ!!
アメリカ映画の中で警官とドーナツは切っても切れない仲。
「お前ら、ドーナツでも食べてがんばれよ」
残業中の刑事や警官に署長や上司が箱入りのクリスピークリームドーナツやダンキンドーナツを差し入れるシーン多し!

↑『リーサル・ウェポン』。ホットドッグかな?ドーナツということにしておこう(笑)

↑こういうデップリした警官がよくドーナツを食べてるのよね~。

『ダイ・ハード』のパウエル巡査も、マクレーン(ブルース・ウィリス)がピンチで電話する時はいつもドーナツを食べている(笑)
画像検索をしてたら、面白い記事を見つけた。
警官とドーナツという風物詩が出来上がったのは、夜中まで開いてたダンキン・ドーナツ(ボストン発祥)が強盗防止のため、警官がよく来るようにと警官が制服で店に来たらドーナツを割引するキャンペーンをやりだしたからだそうだ♪

↑さて、お次はEさんより、ピザーラのピザ♪
ピザーラの社長は、日本にまだデリバリーピザがなかった時、TVであってた『E.T.』の中のピザがおうちに配達されるシーンを観て日本でデリバリーを始めたらしい♪

↑『スパイダーマン2』で、ピザの配達に遅れそうになったピーターが変身して届けたら、ピザはグチャグチャ♪
『陰謀のセオリー』でも警官にマークされてジュリア・ロバーツに会えないメル・ギブソンがピザやに化けて事務所に入った♪ ピザは映画の必需品~♪

↑Aちゃん、2品目は、手作りニョッキ。
ニョッキと言ったらあれしかないじゃん!!

↑タラリララララ ラララララ~
『ゴッドファーザー PartⅢ』のいやらしいニョッキの作り方!笑
「とうとう最後まで作りませんよね」→盛り上がりすぎてHに行ってしまったという意味(笑)。
「もっと他に美人の女優いなかったのかしら。コッポラの娘だからだろうね」などとニョッキから 色んな話が飛び出します。

↑Aちゃん3品目はラビオリ!(手前。向こうはニョッキ)。
ラビオリと言えば わたくしKYOKOが思い出すのは、
ブリジット・フォンダ主演の『アサシン』。(『ニキータ』をアメリカでリメイクしたもの)

死刑囚から無理やり暗殺者として生まれ変わらされた主人公ブリジット・フォンダがスーパーで大量のラビオリ缶を買っている時に運命の彼と出会う。

↑ラビオリ、口移し~キャーアメリカ人ってダイターン!!と憧れました(アホ)。

↑Nさんが持ってきたのは、スター・ウォーズチョコ!!帰りにみんな奪い合ってた(笑)
昔からのファンのUさんがダース・ベイダーをもらって嬉しそうだった♪
わたくしKYOKOはヨーダをもらったよーだ(アホ)

↑わたくしKYOKOは、これ!。アメリカの中華のテイクアウト!
中には みんなが食べたがってた、中華「巧福」のチャーハンを買ってきて入れた♪。

↑アメリカ映画によく出てくる、中華のテイクアウトの箱を再現したかったのだ!!
これよ、これ!!by『ワイルド・スピード MAX』(4作目)より。
ナットクする映画の中華画像がなかったので 最近見たMAXにあったの思い出してわざわざ再生して写した(笑)

↑カフェやってた時、業務用のあらゆるカタログから探したが、
わたしの求める映画の中華パックはなく、本物を仕入れるのは断念( ノД`)シクシク…
今回買ったのは100均で見つけたパックなのだ。ちょっとオシャレすぎなの。
この白くてダサいのがいいんだけどねー。日本だったら こんなコストのかかる針金の持ち手なんかつけないけれど、この「ムダ感」がアメリカのいいところ💛。
わたくしKYOKOのもう1つは・・・!!

↑わたくしKYOKOの2品目は、アメリカのお母さんが子供に持たせるお弁当。
茶色の紙袋にバナナかリンゴと、ピーナツバターサンド!
この気合のなさが最高なのです!

↑スクールバスに乗る子供たちにお母さんたちが手渡すシーンを何度も見てきたから、やってみたかったの~♪

↑『フォレスト・ガンプ』でもフォレスト(トム・ハンクス)が息子のフォレスト(ハーレイ・ジョエル・オスメント)に持たせます♪
(スクールバスを待っているとこ)
このランチのサンドイッチはオシャレにしてはいけないのです(笑)
どんなにデカイアメリカ人の男の子も小さな紙袋を持って学校に行っている・・・。
あー再現出来て幸せ~。
最近では『ザ・コンサルタント』でベン・アフレックもピーナツバターサンドを食べてた♪
袋に入れるリンゴもね、手のひらサイズのアメリカのりんごを再現したかったんだけどねーー

↑こういう、ちょっと青が入ったやつがよかったんだけど、ないのよね泣。
スーパーで一番小さいリンゴを探しているのは私だけだったかも(笑)。
最後は おまけ映像。

↑UさんのTOP画像の、アマデウスのチョコを食べた後の残骸(笑)。

↑残骸になっても ホラー映画『ヘルレイザー』を表現している素晴らしさ!(笑)

↑この封筒をEさんに手渡しながら、みんなに見せた♪

↑水鉄砲なんですが、スパイや犯罪映画ではこういう封筒に拳銃を入れて渡すでしょう?もっと黄色の封筒がよかったんだけど、日本にはない!怒
でも再現してみたかったから、よかった♪
『007 カジノロワイヤル』で、モンテネグロに着いたダニエルに、ホテルのフロントから手渡される封筒にワルサーが入ってるのよね♪
この水鉄砲はEさんにもらってもらいました(子供ちゃんのKくんに)♪
楽しめていただけました?
映画の会は、こんなことを本気で楽しむ素敵なメンバーが揃っております!!

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。