2日間、実家に帰っておりました。
暑い!!! 妹とカフェに行ったけど、車の中が石川五右衛門の釜茹での刑のようだった。
さて、今日の記事のお供は、映画『IMMACULATE 聖なる胎動』を観たときのランチで、博多の方の「梅山鉄平食堂」。

「ザ・ブラッサム博多」のビルで、「パンとエスプレッソと博多っと」のあるビルの2Fにあります。
最初は「いくら博多店」(ハンバーグとおむらいすの店)に行こうとしたけど、すさまじい行列だったので、向かいにある「梅山鉄平食堂」へ。

↑カウンターに通された。

映画『IMMACULATE 聖なる胎動』は、思ったより面白かった。
ホラーはかなり期待値を下げてはいくけれど、これはなかなか面白かった♪
修道院を舞台にした映画で、設定は『オーメン THE FIRST』に似てたけど、今回の方が面白かった。

↑コシナガまぐろ胡麻定食(マグロの刺身を胡麻醤油であえたもの)1,680円。
イタリアの修道院にアメリカから若いシスター(シドニー・スウィーニー)が来るけど、厳格な修道院でなぜか彼女は妊娠。
なぜだ!・・・という話。

↑メニュー。鉄平食堂の定食の値段も上がってきたね泣。
どうせ、原因はアレかアレかアレでしょ。笑。
色々修道院ものホラー映画を観てきたせいで、だいたいのサッシはつくので、その原因に驚きはしなかったものの、驚かせ方がうまくて面白かった。

いやあ、ドキドキしたよ。無駄に残虐なシーンを見せなくても怖がらせることはできるんだよね。彼女の悲鳴も超一級。
それにしても、私だったら欲望も何もかもそぎ落として神に仕えるなんて出来ないし、ヨーロッパの修道院は怖いし女だらけだからムリだな笑。

最近は私のメルカリがよく売れるシーズンになったのか、ウォーキングのついでに出品しています。(まったく売れない時期もある・・)
↑これはプリンターを廃棄したので、余ったコピー用紙を出したら売れたやつ。
後は使いかけで端数になったキャンドルなども売れて嬉しかった。

↑パソコンも無事処分出来た♪ 段ボールの割には意外にモノは集まらず。まあいいことだけど。
メルカリの売上金が10.000円近くになった。
最近重い腰を上げてビットコインを5.000円分買ってみたので、そこに追加投資する予定。

↑梅山鉄平名物、梅のふりかけ。ご飯はおかわりが無料だったけど有料になってたみたい。
またまたこれも面倒くさいと思ってたけど、株式投資も少しずつ勉強しはじめた(ほんとに少しずつ)。
でも、これで、ビジネス映画は格段に面白くなることは間違いない。(映画を面白く観ることに対する努力は素晴らしい笑)

↑店内は春吉のお店より広いので、並ぶことなくすぐ入れた。
株式投資は60代以降の実益を兼ねた趣味としていけたらいいよね、おこづかいにもなるし。
用語さえもよう分らんので超初心者の道をトボトボ歩いてる感じ。

映画『IMMACULATE 聖なる胎動』は、シスターの服とか、修道院の雰囲気とか、ほんと良かった。
さて、次回は8月1日公開の『入国審査』かな。その次は『ジュラシック・ワールド』。
ハイブリッドな恐竜はいらないから(インドミナスレックスとか不要)、基本の恐竜でまだ出てきてないものを出してほしい。
スカーレット・ヨハンソンが主役というのが、限りなく不安だが・・・。
今日のお店「梅山鉄平食堂」福岡市博多区

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。