ドジャースが日本で開幕戦をするのは皆さまご存じだろう。
K氏はお正月に、うちの実家で豪語した。
「ホームランボール獲ったら2億円!!!」
こいつは、そんなチケット獲得なんかするのだろうかと疑いの目で私は観ていた。
今日の記事のお供は、薬院に「鯛そば・茶漬 磯LABO」。

この日は大雪の前の日。会社近くに泊まらねばならないため、ご飯を食べる必要があった。
でも翌々日に大腸カメラがあったので、消化のいいものを食べてと言われていたので、麺類をチョイス。

人気店のようだが、たぶん夜から大雪と言われていたから、たぶんお客さんは少ないだろうと踏んで来店。
のぞいたら、ちょっとしかいなかった、やった。

夜なのに、セットが1000円台で食べれるお店はいいね。
この前はイヤな女上司を会議で訴えた日が胃カメラの前日で興奮してステーキ食べちゃったから、今回はちゃんと注意し、消化のいいものを食べる。

店内は縦長に広く、天井も高くて、店内も新しくてキレイだった。
K氏は、あれから、1月10日のHMV会員のローチケの販売もそのままにし、その後のローチケの一般販売も見送った。
Mちゃんはがんばって応募したらしい。

K氏は私が東京に行くと思ってあんなに豪語してたようだ。
私は西安に行くことにしたので、東京には行かないことにし、チケットを取るのはK氏自身となった笑。
それでも最初は「KYOKOちゃんは西安やろ、俺は東京で美味しいもん食べてくるけん、せいぜい中国の田舎料理でも食べてこんね」とか意気揚々と嫌味を言っていた。

あーー鯛めしもいいけど、鯛めしより鯛茶漬けかなあ。
鯛そば(蕎麦ではなくラーメン)も食べたいから、この1,350円のセットにしちゃうかな。
鯛そばか、鯛茶漬け、どちらかにはやはり絞れんからセットにした。

でも、やっぱり一人では行く気がだんだん失せてきたようである。
そしてチケットもまったく取る気もない。
「行かんと?チケットは明日から一般販売らしいよ」
「・・・・・もう行かん!!どうせ当たらんもん!!」
げ。こいつあんなに張り切ってたくせに。

うわあ、美味しそう!!体に優しそう。
翌日、雪も積もらず。ホテルでの朝食も大腸カメラのせいでパンくらいしか食べれなかったのと、朝から噂好きの女と朝食を食べたくなかったので、7時に行って、15分で食べて部屋に戻った。

鯛そばに味玉トッピング(+100円)。鯛の出汁が優しい味で美味しい。(塩そばの方を選んだ)
しかし雪の日に泊まるようになったので、あの女上司にイヤミを言いたかったのに言えなくなったのは少々つまらん。
まあ、3回連続雪が積もらなかったので、いつか油断する時が来るかもね。

空港の友達も残業してちょうど終わったので、ここに合流。空港の友達は醤油。
Mちゃんが再度挑戦してたことを伝えても、K氏「ふーん」
もうまったく行く気がないらしい笑。
私が手配した大分旅行には来るので笑、関アジ関サバの店を大分のYouTubeを見て探していた笑。

↑鯛茶漬けも美味しかった♪
MちゃんとJちゃんはチケットが取れても取れなくても旅行に行くらしい。
楽しそう♪
友だちの旅行の話を聴くのはほんと楽しい。

食べたものとか、行ったお店とか、自分はそこに行くかも分からないけど、聴くのが楽しい。
私の話も聴いてくれるので、帰って話をするのがほんと楽しい。

この「磯LABO」で1つだけ気になったこと。
施工業者さんがものすごく背が高かったのではないか?ということ。
トイレのノブが欧米人が使ってちょうどいいくらいの不自然な高い位置にあったのと、壁にかけるハンガーをかけるフックがものすごい高い位置にあるので、163cmの私でも背伸びしてつま先だたないと、ハンガーを掛けることができない笑。
出来上がってから気づいたミス・・・だろう、たぶん。

「磯LABO」、優しいお味とリーズナブルなセットでおススメ。
柚子胡椒もつけてくれます。
胃カメラも大腸カメラもクリアし、ホッ。
今日のお店「鯛そば・茶漬 磯LABO」福岡市中央区薬院

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。