『宝島』を観に行く日。
お互いカレーの気分で、ランチはカレーと決めたが、Mちゃんが気になっていた、中央区高砂にある、「GARAM(ガラム)」に行くことにした。

席が6席しかないのと、人気なお店ということもあり、開店20分前には着こうとバスに乗ったが、この日は通勤時間帯でもないのに満員。
結局、乗り降りに時間がかかって、着いたのは11時50分くらい(開店は12時)。

Mちゃんは私より早く着いていたが、それでも順番が回ってくるのはあきらかに2巡目以降・・・。
ただ、ここは博多駅近くでもなく、天神でもないので、今回諦めたらまたずっと来ないだろう。

待つと決めた時点で早くも『宝島』は評価も低いし、もういいかという気になっていた笑。
お店に入れたのは13時40分。2時間弱炎天下の中待ってたので、足は痛くなり疲労困憊笑。
この日はカレーを食べた後、そのままお茶に行ったのだった笑。

↑割り込みはいけないとか、電柱の後ろから並ぶようになどの細かい注意がたくさん貼られている店先笑。
私たちがカレーやに疲れて『宝島』を辞めた翌々日、この時は来れなかったJちゃんが、
「リベンジしない?」と誘って来た。
もとはといえば観たかった映画。そこはリベンジするしかない。ナイスお誘い!

お店は本当に狭くてコの字型のカウンター6席なので、全体を写真に撮ることは諦めた。
カウンターの雰囲気はこんな感じ。お水をたっぷり雰囲気のあるポットにくれるのが嬉しい。

キッチンは古いがキレイに掃除されていい感じ♪
古い昭和のビルって感じが味があって最高だ。
注意書きの張り紙がいっぱい貼ってあったので、気難しい店主さんかと思ったが、無口だけど優しい接客でホッとした我々。

メニューは、3種類。(壁の黒板に書いてある)
「チキン」「キーマ」は辛口、店名の「ガラム」は激辛。
辛さの調整はできないけど、さつまいものマッシュポテトが甘いので、それで口を休めることが出来る(キーマの人は別注文になり150円)。
リベンジした映画『宝島』は・・・・・。

↑アメリカのワイルドさと、アジアの怪しさがミックスされて、なんだかカッコいい。
これは男子のインテリアって感じだなあ。(男性の店主が1人で切り盛り)
『宝島』はまず、残念な点は沖縄のリアルを描きたいがために、沖縄言葉をリアルに全編通して使ってしまったこと。
あまりにも沖縄弁?琉球言葉?の再現がうますぎた俳優の言葉は、まず聞き取れない。

↑私が頼んだキーマカレー900円。マッシュポテト150円。計1.050円。
妻夫木くんと広瀬すずくらいの感じだったら分かったけど、けっこう重要なシーンでなんて言ってるか分からないのが多発。これはとっても残念だった。
関西弁ほどメジャーじゃないから、字幕をつけるか、もっとソフトにした方がいい。これじゃメッセージが伝わらないよ。

ご飯はたっぷり、250gくらいあるので、おなかいっぱい♪
製作費25億円が効きすぎた。無駄なシーンがいっぱい。
戦後のまだアメリカの統治下だった沖縄の話。
瑛太演じるおんちゃんを慕う島の若者の友情は外せないのなら、何も彼が失踪したのを終始サスペンス仕立てにする必要はない。(それがメインの話ならいいんだけどね)

↑サツマイモのマッシュポテトが美味しかったーーー!!
ヤクザの抗争、島の利権が絡んだ話、おばあのお葬式、妻夫木くんたちの恋愛。
沖縄の文化も書きたいし、彼らの友情も描きたい・・でもコザの暴動も描きたい・・。
戦後、アメリカ人にやりたい放題されて、交通事故でひき殺されても、レイプされて殺されてもアメリカ軍にすべてをうやむやにされてきた。
本土(沖縄以外の日本や政府のこと)は見てみないふり。

↑キーマ、美味しかった。辛さは後からピリッとくる感じ。色んなスパイスを感じさせてくれる。この金属の器がたまらない。
その沖縄の人の怒りが頂点に達し、コザ暴動が起きた・・・。
「なんくるないさじゃない!!!(なんとかなるさなんて思えない)」
たぶんここが一番描きたいし、メッセージとして伝えたいこと。妻夫木くんや窪田正孝の迫真の演技は良かったけれど、肝心の「怒り」につながる出来事の描写がサクッと描かれすぎていて。観ているこっちは感情移入が出来ない。

↑この金網が刑務所風でお気に入り。
瑛太の失踪の謎を終始追っかけすぎていて、サスペンスを描きたいのか、沖縄に起こった悲劇を描きたいのか・・・中途半端。
サスペンスに振り回されて肝心のメッセージが薄くなってしまった。
欲張っちゃったねえ。
これが李相日監督ならどう描いただろう・・とちょっと惜しくなった。

アメリカングラフィティみたいな青春を描きたかったんだろうけど、そこも描いていいけど何かを削って、子供は見に来ないと思うから潔くR18指定にして、レイプされゴミのように扱われる女性たちや、戦死した日本人を軽んじるアメリカ人を言葉で説明せずにちゃんと映像で描いて、沖縄の人の怒りをちゃんと伝えなきゃ。
米軍がまだいるから忖度したのかな。せっかく、こんなメッセージを描けるチャンスがあるのにさわやかすぎて、怒りにまでいかない。
ネットの評価の2.8とかよりはいいと思うけど、残念だったなあ。

2時間弱も店の前で待ったので、カレーが目の前に来たら、ササッと写真撮ってパクパク2口くらい食べた。
その後何気なく隣の女子を観たら、ご飯のうえにきれいにキーマをかけ、真ん中にゆで卵を置いて、紫に染まったたまねぎのアチャール(漬物)とマッシュポテトを配置し写真を撮っていた。
ヤバい・・・映えを意識せず撮って、しかももう食べちゃった・・(上の画像は悔しくて後から載せてみたが後の祭り笑)
その女子をMちゃんも観ていたらしく「すごい!」と思った後に、私をみたらもうパクパク食べてたので「もう食べてる・・・。KYOKOさんアレしなかったんだ笑」と思ったらしい笑。
店を出た後、それをお互い話して大笑い(お店は話す雰囲気じゃなく、カレーが来て10~15分くらいで出たんじゃないかな笑)。
「GARAM」でキーマを頼んだら、全部載せして写真を撮ることをオススメします笑。
『国宝』を観た後の「原作も読んでみたい」とは違った、「原作はどうなっているか知りたい、ほんとにあんな感じだったのか確かめたい」という別の「読みたい」気持ちが出ました笑。
今日のお店 「GARAM(ガラム)」福岡市中央区高砂

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。