「さげもん」の美しさを素直な気持ちで見れない大人たち笑【柳川さげもん旅2023-2】

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。

川下りを体験した後、川下りの業者「柳川観光開発」のマイクロバスに乗って、立花藩の屋敷の近くまで行くことに。

マイクロバスで降りると、雰囲気いい家が立ち並ぶ場所へ。

本当は渡し船でここまで来るはずだったけど、水位が足りなかったから、ほんと残念。

この辺は雰囲気良さそうだし、まだお昼ご飯まで時間があったから、散策することにした。(うなぎのお店は友達が予約してくれた 予約は13時)

素敵な和雑貨の店があり、入ってみた。

店内もひな祭り気分でピンクの飾り付けがしてある。

ひな祭りのてぬぐいやハンカチ、おひな様が陳列されていて、買わないけど楽しい。

和風の小皿が素敵で、何種類もあったので、「自分が3枚買うなら」というお題のもとに3枚選んで盛り上がる。(買わなかったけど笑)

小さい頃は段飾りが羨ましかったけど、今は⇧これくらいでいいよね、と2人とも頷く。(私の家はガラスケースにおだいり様とおひな様のみ。三人官女もいたかな・・??)

後ろの菱餅のお重も素敵。

私はおひな様などの人形より、どちらかというと、段飾りの五人囃子の下にあった、小さな塗のたんすとか、家具の一式が欲しかったな。 (ミニチュアハウス好き)

和雑貨のお店を出ると、入り江沿いにさげもんがたくさん飾られている場所があった。

昔は柳川の親戚のおばさんに手配してもらって、有明海の潮干狩りにここからよく友達10人くらいを連れて行っていた。

「沖端(おきのはた)」っていうところだった。

沖に行くとしばらくしたら、干潮になって海から水がなくなり、浮いていた船の底が海底にゴトンと着地するのが面白かった。

その代わり、水が戻ってくるのも早いから、数時間いて、時間になるとサーーーっと水がやってくる。夢中になってアサリを掘ってるとお尻がたちまち濡れるんだよね。

船が浮いたら帰る仕組み♪

⇧気に入った鞠1つ目。

そんな思い出話をしながら、さげもんを観て周る。

アサリ美味しいよねえ、酒蒸し、バター焼き、ボンゴレパスタ♪

GWになる前に行くのが大漁の秘訣♪(GW後はみんなが掘ってもう、ない)

さげもんを観てすごいすごい!かわいい、きれい!素直に思えたらいいけど、親戚のおばの愚痴のせいで、毎回思い出してしまうことがある笑。

昔は(といってもまだ30年前はまだ風習残ってたと思う)、女の子が生まれたらとにかく3月までにさげもんを作ってしまわないといけないから大変だったらしい。

4月や5月など早めに生まれてくれたらいいが、秋や冬生まれだと3月までに仕上げるのが地獄なんだって!!(1、2月生まれは翌年)

母方が用意するものだからお姑さんは手伝ってはくれないのだ。

産後のひだちに悪そう^^;。

柳川の人と結婚するのはやめようと本気で思っていた20代笑。

今は強制じゃなくなってることを祈る笑。

⇧気に入った鞠2つ目。

友達が「でもさ、ブラピが柳川の人だったら結婚するでしょ? 私はするよ!」

KYOKO「・・・・・・私もする!!」

イタいアラフィフの会話であるが笑、こういうバカな会話が一番楽しい。

⇧近くのお店で見つけて気に入ったもの♪

有明海名物「ワラスボ」を前々からエイリアンみたいだと思っていたが(特に人間のおなかを突き破って出てくるやつに似てる)、とうとう商品名に使うとは!素晴らしい笑。

素晴らしい!と絶賛しながらも、絶対買わない笑。

佐賀県出身(ワラスボとムツゴロウの宝庫)のくせに申し訳ないが、ムツゴロウとワラスボは、そのグロテスクさから、映画のエイリアンをリアルに思い出してしまい、私の中ではそこまでして食べなくてもよい食べ物になってるのだ笑。

地図が欲しくなったので、近くの観光案内所へ。

観光案内所の天井もさげもんでいっぱい♪

さげもんめぐりの地図は、A3対応のみで、サイズをA4に縮小しようとしても出来なかったので、家で印刷が出来なかったのだ。(私が出来なかっただけなのかもしれないけど)

⇧さげもんめぐりの主な場所は右上の柳川駅近くと、左下の「沖端と立花藩のお屋敷」がある、今私達がいる場所の二箇所に集まっている。

なので、お昼ご飯を食べたら、柳川駅に戻りながら右上の観光名所を巡る予定。

もう少し散策したら、うなぎだ!!

今日の観光地「柳川観光案内所」「沖端」福岡県柳川市

@柳川市観光案内所

 9:30~17:00

@沖端商店街