ららぽーとと天丼、桜。「日本橋天丼 金子半之助」【ジャスミンKYOKOの煩悩メモ】

ジャスミンKYOKO

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。

この前、映画の会の時に、Aちゃんと平尾駅近くを歩いていたら、桜が満開でビックリした。

「えっ もう!?」

この日までは晴れだったからか、平尾の公園で花見をしている人が多かったのだ。

先週、雪だったから、桜のことなんか頭になかった。

もう、満開の雰囲気・・・。

毎年K氏とその辺の公園にお花見に行くけど、これは行きそびれるかもしれん・・(翌日から雨予報だった)

今日の記事のお供はららぽーと福岡のフードコートにある、天丼やさん「日本橋 天丼 金子半之助」です。

金で漢字で書いてあると、美味しそう!!っと思っちゃうよね。

ららぽーとにそんな何回も行ってはいないけど、行くたびにこのお店はすごい行列だったので、「そんなに美味しいの?」と気になってはいた。

この日は平日だったからか、珍しく並んでなかったので天丼を注文してみることに。

ゴマ油で揚げているらしい。

ららぽーとに行くバスに乗る前、春休みだからか、中学生の男子の集団があちこちにいた。

そういえばニコラス・ケイジの『LONGLEGS(ロングレッグス)』を観に行った時も、高校生の男子の集団が観に来ていた。

↑野菜上天丼1,180円にお味噌汁セットで、1,280円→まさかの外税で、1,408円。

ここは外税です、気をつけましょう笑。

わーっ 美味しそう!!天丼のタレは自分で好きなようにかけていいシステムです。

バスに乗ってた中学生男子の集団の中の一人がかなりおしゃべりな男子で、次々に話題を振ってたのだけど(こういうヤツがなぜか中学時代は女子に人気だよね)。

他の男子の反応が「すげっ」「うざっ」「ダルっ」「キモっ」「やば!」

・・・・これで会話がなりたっているので、すごいと言ったらすごいが、私だったらイヤだな、と思った笑。

未来はこういうなかば暗号みたいな会話の人間しかいなくなり、効率的で時間も取られないけど、会話の楽しみがない世の中になるのだろうか・・・笑。

ここの天丼やさんは、待っている間にどうぞ、って紙コップ渡してくれて、ポットに入った黒豆茶を飲んでよかった。

炒った豆が2粒ずつ紙コップにあらかじめ入っていて、そこにお茶をそそぐ。

これから脂っこいものを食べる人にとっては少し罪悪感を消す感じでありがたい笑。

この黒豆茶が美味しかった♪ これを飲んだので特に水を注ぎに行く必要もなくてよかった。

一人で行くと、特にフードコートの席で置いたまま離れるのはイヤだからねえ。

天丼は美味しかった!けど、そこまで並ぶほどの?という感じではあった。

海老2本、ナス、イカ、いんげん、マイタケ、海苔、玉子。

卵の天ぷらが珍しかった。半熟で卵かけご飯風になった。海苔の天ぷらが美味しかった♪

↑すごく気に入ったのは、胡麻と昆布のガリ(左)。

私はガリが大好きなので、ついついいっぱい取ってしまう。

ユニクロに靴下を買いに行ったら、お母さんと中学生女子の親子の会話が耳に入ってきた。

リブタイプの長袖Tシャツの売り場の横を通った親子が

お母さん「私はもうちょっとキッチリしたのがいいのよねー」

娘「肉を拾わないからね笑」

・・・!!肉を拾う・・・笑 素晴らしい表現だ笑。

リブタイプだったら、ブラのはみ肉やおなかの肉がそのまんま現れるからね笑。

「肉を拾う」と言うだけで、はみ肉やおなかの肉とかいちいち言わないでいいけど、すぐわかる表現だな。この中学生女子にはひそかに感激。

フードコートに一人用の席があった、これは助かる。しかもコンセント付き。

K氏がひがむので、1Fのお弁当売り場でとんかつ弁当を買って帰ったら、いつの間にかフタが空いていて、とんかつが袋の中に全部出てた笑。

正直に伝えたが、さすが昭和、「別に温めるからいいもん」 素晴らしい。

桜を観に行けたらいいな。

今日のお店 「日本橋天丼 金子半之助」ららぽーと福岡3F

@金子半之助