暑い。もう地球が溶けてなくなりそうな今年の夏。関東は40度突破したとか異常である。
もう夏には旅行は難しい。
ボストンで39度を浴びた時に感じたもんね(しかも6月に)。
4月、せめて5月と、11月くらいしか旅行は難しいなと。
今日の記事のお供は実家に帰った時の、佐賀のカフェ「OVER ROAD CAFE」。

↑銭湯を改造して作ったカフェ。カフェの入り口は後ろ側。
ジェリー好きの友達と吉野ヶ里遺跡に行った時に閉まっていたため行けなかったカフェに妹とリベンジ。

↑せっかく銭湯なのに、その外観はまったく利用していないカフェ。ここからは入れない。
さて、最近本当に久しぶりに「KBCシネマ」に行った。
灼熱地獄の時はあそこにはあまり行きたくない(天神から遠く、さえぎるものがなく暑いため)。

↑この裏側の階段を昇って小さなドアから入る。ハックルベリー的な意図があるのかな。
映画の『入国審査』を観るために、私とJちゃん、Mちゃんはがんばった笑。
結果、映画は面白くて行った甲斐があったのでよかった。
暑い思いしてひどかったら耐えられん。

そのKBCシネマに行く時、3人ともまだWEB会員になっていなかった。
1年前くらいに会員制度が変わり、年会費1,300円払った上に1,000円で観れるチケットを2枚くれるだけなので、最近全然行ってないから、3人ともそのまま映画代を2,000円払うことにした。
実質会員になっても会費とチケットで2,300円払うことになるからね。(その後は会員価格で1,300円)

↑カフェは2階が入り口。奥に店主の自宅があるようです。
映画を月に3本以上観る我々にとって、チケット代は死活問題である。
その後ランチやお茶もあるので、映画は正規料金より安く払いたいが心情(じゃあ映画だけ観ろよとは言わないで笑)。

ランチには2,000円払うこともあるのに、アマプラの映画はなぜか無料配信になるまで待ったりとよくわからない我々。
今のところ、キャナル(ユナイテッドシネマ)のシステムが一番安いのかな。
年会費600円で平日は1,300円、土日は1,500円。ポイントも貯まるし。

↑入口から入ったところにある席。奥のドアが入り口。頭を打たないように気を付けよう。
2,000円払って『入国審査』を観たものの、チラシ置き場に『サタンがおまえを待っている』という映画のチラシが・・・。
き、気になる・・・。
悪魔崇拝のカルト教団の話みたいだ。(→そういうのに目がない)

↑1階に降りたらこんな感じ。 妹と私はここに座ることにした。
公開日は8月8日。
あーーーー会員に入るべきだったかなあ・・・・(若干後悔)。
しかし、このブログに書くために『サタンが・・』を調べると、なんとドキュメンタリーのようだ。
実際にあった悪魔教団を体験した人のインタビューとかみたい。
うーん行く気が削がれたな・・・。

↑部屋の天井に古い格子戸を使っていたりして、なかなか面白い。
ドキュメンタリーは、あんまり観てこなかったけど『ナワリヌイ』※は最高だった。
※ロシアの〇ーチンに反旗を翻した勇気ある政治家だったがずっと投獄されていたが1年前に亡くなった(絶対殺されたと思う)
先に観たMちゃんの激推しだったので行ってみたら最高だった。あの勇気ある人が大統領になってたら違ったのにな(しかも金髪イケメン)。

映画は拘束されるまでを描いてあるが、あの後彼は収監され、ささいな理由で異常なほど懲罰房に繰り返し入れられてたのに、それでも囚人の労働組合を作ったり、刑務所内でも活動してたみたい泣。
死ぬ直前まで闘ってたんだね。もうあんな人は出てこないかもしれないよね。
今は奥さんが反旗を掲げているから心配だ。(奥さんも政治家)。

しかし、ロシアにツアーでもいいから行っておけばよかったなあ。
クレムリンと、エルミタージュ美術館と、ボリショイバレエを観たかった。
もう上空さえ通れないからね。

↑銭湯時代のお風呂を沸かす釜みたい。
さて、このカフェでいつものように笑いながら妹としゃべっていたが、暑いことに気づいた。
2階の家庭用エアコン1台で冷やしているから下まで冷気が降りてこないのだ(複雑な造りもあると思う)

↑頼んだメキシカンライス。1,000円。(妹も同じの頼んだ)
あまりインスタ的には美しくないが笑、美味しかった。
店主の彼はトレイで持ってくればいいのに、お皿だけを2回、1階と2階を往復した。(この造りは1人でするには大変だ)
「お水をいただけますか?」と言うと
彼は3回も行き来するのがイヤだったのか、「カウンターでお渡しできます」
私が2階に上がっていき、お水を2人分もらった。

それまで「すごい、ここ面白いねー手づくりしたんだろうか」とか感心していたのに、「そんなに面倒ならこんな造りにしないといいのにね笑」に変化笑。
しかも「コーヒーは食後にお願いします」と言うと
「いいと思ったタイミングで、こちらにお知らせください」
ある程度時間が経ったら持ってきてくれてよかったのに、今度は妹が食後わざわざ2階に上がって「コーヒーお願いします」と言いに行かなければならなかった。

コーヒーは美味しかったが、めんどくさがりの店主にガッカリしたのと、暑いので、早々に引き上げ、仕切り直しに佐賀駅前に出来た焼き菓子やさん「Uand(ユーアンド)↑」でお菓子を買って帰ることにした。
カフェやってたから少しはわかるけど、自営業は自分のなまけ心との闘いだよね。
自分がめんどくさがりなら、そこはめんどくさがりに特化した造りにしないと笑。
お客は私たちだけだったからね。
業務用のエアコン高いもんね、そこもわかるが・・。下にもエアコンつけよう。安いのでいいから。
食後にホットを頼んだのがとどめだった笑。(前払い制で2階はキンキンに冷えてたからね)

「Uand」は、素敵な店員さんだった笑。
かわいいお店には癒される系の人がいてほしい。
私は癒し系じゃなかったけど笑。

BGMにガガを流してたら「お店の雰囲気と違います」とアンケートに書かれたことが笑。
いや、これが私の雰囲気なんだけどな笑。ブログもスタローンいっぱいだったでしょ?

たまにガガくらい流したい時あるのよ。癒しのBGMは飽きる笑。(→癒し系女子じゃないからね)
シャキッとしてお皿を洗いたい時あるのよね笑。

ここは佐賀市の水ケ江(みずがえ)に1店舗目あって、今回2店舗目みたいだね。
調べたら3店舗目が福岡市の高宮にできてるみたい。

↑桃とアールグレイのヴィクトリアケーキ。
紅茶クリームとアールグレイの茶葉が入った生地が美味しかった♪
こうやってたまに実家界隈のカフェを巡るのは楽しい。
今回みたいに夏にカフェの店内で汗をかくのはきついけどね笑。
妹が平日休みがあるようになったので、これからもたまに招集をかけるようにしよう。
今日のお店 「OVER ROAD CAFE」 佐賀市唐人2丁目

今日のお店「Uand 佐賀駅前店」佐賀市駅前中央

こんばんは、ジャスミンKYOKOです