こんばんは最近、急に寒くなって、一気に アイスコーヒーが激減し、ホットコーヒーを頼まれるお客様が増えてきました♪
TOPの写真は、NEIGHBORSのカフェモカのホットです♪
今日は、会社帰りのMちゃんに始まり、夕方、オーナー(私のパートナー)の同僚さんたちや、私の前の職場の同僚の女子M紀ちゃんまでもが来てくれてにぎやかな夕方でした♪
ほんと、ありがたいです
昨日はM子ちゃんが一日 仕事の勉強をしにやってきて何杯もコーヒーやアレンジコーヒーなどを頼んでくれました♪

M子ちゃんが気に入ってくれてる、ホットのキャラメルラテ。
「NEIGHBORS」とは、隣人という意味ですが、NEIGHBOR’Sとアポストロフィを
付けると、「近所の人たちのカフェ」。
アポストロフィを付けないと、「ここに来た人が すべて隣人になっていく」という意味だそうです
名前を決めて 義理のお兄ちゃんとお姉ちゃんに教えたら「アポストロフィは どうするの??」と聞かれ
「へ??・アポストロフィ!?考えてもなかった!!」
早速 知り合いの外国人の方に付けたのとそうでないのの、意味の違いを聞いてくれたのでした♪ すごい♪
カフェをやるからには 名前だってやっぱり外国の方にも「・・?????」と思われないように ちゃんとした英語で付けたいし・・・・!!!よかった!!

これは アイスのカフェラテ。
で、決定したのが、アポストロフィなしの、「NEIGHBORS」。
みんなが隣人になってく、 つながりを大事にするカフェで あり続けたいですね♪

ベーグルのサンドイッチは、プレーンと、ブルーベリーとが選べます♪
写真は、ブルーベリーベーグルのエビアボカド。
ブルーベリーの香りがほんのりしますが、サンドイッチにしてもすごく合いますよん♪ ふふふ
ニューヨーカーの朝ごはん♪、
ベーグル。
ネイバーズも ニューヨーカーみたいに普段使いにみんながふらっと立ち寄るカフェを目指します
最初は、もっと気合の入った名前を考えてたけど、(笑)なんだか もっと親しみやすくて
なじみやすく、ほっとする感じがいいなあと思ったとき、
ちょうど、「NEIGHBORS」の単語を見つけたのでした♪
ニューヨーカーやパリジェンヌが毎朝 気軽に利用するカフェ。
そんなカフェが目標なのだ
「なんて読むの??」とよく聞かれますが(汗)この、日本語読みでは必要のない、「G」と「H」が、ロゴにしたらきっとかわいいだろうと思ったのも名前を決めた理由の一つ。
オープン以来、女子のリピートが多い、ベーグルサンドセット♪
やっぱり、女子はベーグルが好き
バターや、油、ショートニングなどは使っていないパンなのでヘルシーです
コーヒーがついて 750円。
オールデイやってます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@ベーグルサンド
プレーン or ブルーベリー
エビアボカド、ツナオニオン、ハムチーズの3種類の中から
チョイス♪
オーガニックコーヒー付き 750円
@NEIGHBORS CAFE
9:00~22:00
定休日 不定休
コメントを残す